憧れの液晶
2002年12月15日 相方が昨日鉄っちゃんしに新潟へ。
今日夕方帰ってくるというので、東京駅まで子供と迎えに行った。
もっとも車が地下駐車場に預けてあったので、帰りは楽。久々のドライブも兼ねて気晴らしになった。
駅に着いて八重洲口を出たら、待ち合わせをしてる風な料理人の神田川俊郎を目撃。
タテヨコ揃ってデカイ…。
帰りがけ新宿ヨドバシにてテレビを購入。5万相当。
ほんと液晶欲しかった…。でも15万は出さないとロクなのがなく、今回は見送り。
ま、所詮テレビだし、差額で他のもの買った方が良い気がする。大蔵省いや財務省も今使ってるiBookのスペックに大いに困ってるし、高級デジカメさんのカタログや値段チェックに余念が無いし、予算はこっち優先ですな。
薄型のテレビって2,3年後に劇的に安くなるらしいけど、ホントかなあ。
あ、そういやDVDレコーダーも欲しいな。こっちはすぐ安くなりそうだけど、記録方式が統一化されないという話があるみたい。
今日夕方帰ってくるというので、東京駅まで子供と迎えに行った。
もっとも車が地下駐車場に預けてあったので、帰りは楽。久々のドライブも兼ねて気晴らしになった。
駅に着いて八重洲口を出たら、待ち合わせをしてる風な料理人の神田川俊郎を目撃。
タテヨコ揃ってデカイ…。
帰りがけ新宿ヨドバシにてテレビを購入。5万相当。
ほんと液晶欲しかった…。でも15万は出さないとロクなのがなく、今回は見送り。
ま、所詮テレビだし、差額で他のもの買った方が良い気がする。大蔵省いや財務省も今使ってるiBookのスペックに大いに困ってるし、高級デジカメさんのカタログや値段チェックに余念が無いし、予算はこっち優先ですな。
薄型のテレビって2,3年後に劇的に安くなるらしいけど、ホントかなあ。
あ、そういやDVDレコーダーも欲しいな。こっちはすぐ安くなりそうだけど、記録方式が統一化されないという話があるみたい。
コメント