トカちゃん
2007年7月7日 一ヶ月程前から小さなトカゲを飼っている。近所の緑地にある石垣の上で日向ぼっこしている所を、私が手であっさり捕獲。
生き物ブームが到来中の娘がどーしても飼いたいというので、ちょっとの間だけ、という約束で我が家の住人になりました。
名前はトカちゃん。
トカゲだから。
ってなんでトカゲって「トカゲ」なんだろう。
ヘビやカメみたいに、〜ヘビとか〜ガメとか生息地や体の特長とかが頭についてる訳でもなく、ただ「トカゲ」。
ひょっとして、日本にトカゲは他に種類がいないのでは・・・。
カナヘビはカナヘビだし。
飼うと決めたものの、意外と面倒なトカちゃん。
えさの回数こそ少なくていいけど、生き餌じゃないと食いつかないし、
マメに日光浴させないと脚気になるし、乾きすぎず湿っぽすぎずの環境は結構面倒。
田舎ならいざしらず、都会でえさ取りは大変。
公園へ行っては、えさになりそうな昆虫を探して日々右往左往してます。
なのでハエやハエ取りグモ、蛾が部屋に乱入してきた時はラッキー。
いかに上手に生け捕るかが問われます。
まあ、うっかり息の根を止めちゃっても、ピンセットでつまんで揺らせば食いつきますが(^^;;
クモや蛾が取れない時は、どこにでもいるダンゴムシもしくはワラジムシになります。
トカちゃん、どうやらコレはあんまり好きじゃないみたいですが。
生き物ブームが到来中の娘がどーしても飼いたいというので、ちょっとの間だけ、という約束で我が家の住人になりました。
名前はトカちゃん。
トカゲだから。
ってなんでトカゲって「トカゲ」なんだろう。
ヘビやカメみたいに、〜ヘビとか〜ガメとか生息地や体の特長とかが頭についてる訳でもなく、ただ「トカゲ」。
ひょっとして、日本にトカゲは他に種類がいないのでは・・・。
カナヘビはカナヘビだし。
飼うと決めたものの、意外と面倒なトカちゃん。
えさの回数こそ少なくていいけど、生き餌じゃないと食いつかないし、
マメに日光浴させないと脚気になるし、乾きすぎず湿っぽすぎずの環境は結構面倒。
田舎ならいざしらず、都会でえさ取りは大変。
公園へ行っては、えさになりそうな昆虫を探して日々右往左往してます。
なのでハエやハエ取りグモ、蛾が部屋に乱入してきた時はラッキー。
いかに上手に生け捕るかが問われます。
まあ、うっかり息の根を止めちゃっても、ピンセットでつまんで揺らせば食いつきますが(^^;;
クモや蛾が取れない時は、どこにでもいるダンゴムシもしくはワラジムシになります。
トカちゃん、どうやらコレはあんまり好きじゃないみたいですが。
コメント